SERVICE 02

社員研修(医療機関・企業)

スタッフが10名を超えると、教育も会議も感覚任せでは通用しない。
「育てたいけど、教える余裕がない」
「受けさせたけど、成果が見えない」
「会議も教育も、現場で止まっている」
私たちの研修は、現場で行動の変化が見えることにこだわります。

成果が出る理由

01|高額である理由
成果が出るまでやり切る

単なる知識提供では終わりません。
現場で「できる」状態になるまで、
行動改善と数字の変化を伴走します。
成果が明確になるまで支援を続ける。
それが価格に見合う理由です。

02|長期間である理由
実務への定着

短期間の研修は、
「分かったつもり」
で終わることが少なくありません。
本研修では、
現場での実践→検証→改善を繰り返し、
成果が習慣化するまで見届けます。
学びを組織の力として定着させるため、
必要な期間を惜しまず伴走します。

03|他社に真似できない理由
完全個別対応

全員一律のカリキュラムではなく、
一人ひとりの課題や現場の状況に応じて
柔軟に設計します。
マンツーマンや少人数制で、
個性や環境に最適化した研修を提供。
その組織、その人のためだけに
最適化された、「使える研修」です。


研修ラインナップ

Lesson01
お金に強いスタッフ育成研修
離職リスクを下げ、組織の安定性を高める

名称: マネー研修
対象: 全スタッフ(20代~40代推奨)
人数: 8~12名
時間: 全120分 × 12回(目安:月1回×1年)

料金: 税込 1,056,000円~(内容に応じて変動)
・1回あたり88,000円(1時間あたり44,000円)
・12名まで同料金(1人7,333円/1時間3,666円)
・全12回で、社員が生活設計できる知識を身につけ、長期定着を実現

📌 「将来が不安…」「採用しても定着しない…」
お金の不安を解消することで、生活設計ができ、
安心して長く働ける社員を育てます。
結果として組織の定着率向上や採用コスト削減に直結します。

Lesson02
思考力・行動力・伝達力で
問題解決力を強化

名称: 思考力強化術研修
対象: 全スタッフ
人数: 1~2名(マンツーマン・少人数対応)
時間: 全90分 × 16回(目安:月1回×1年4ヶ月)

料金: 税込 616,000円~(内容に応じて変動)
・1回あたり38,500円(1時間あたり25,667円)
・2名まで同料金(1人あたり実質半額)
・全16回で、課題を整理し、自ら考え行動し成果を出す社員へ成長

📌 「あの人みたいにできるようになりたいのに…」
課題を整理し、自ら考えて行動できる人材へ成長します。

Lesson03
利益を出す管理職育成
部下と動き、現場で数字を残す実践力を習得

名称: 実務管理職研修
対象: 管理職候補~中堅スタッフ
人数: 1~2名(マンツーマン・少人数対応)
時間: 全90分 × 60回(目安:月2回×2年半)

料金: 税込 2,200,000円~(内容に応じて変動)
・1回あたり36,667円(1時間あたり24,444円)
・2名まで同料金(1人あたり実質半額)
・全60回で、部下の動き改善・チームビルディング・利益確保を実務レベルで定着

📌 「管理職になったのに、空回りばかり…」
部下に動いてもらう力と、現場で利益を出す力を身につけます。

Lesson04
業務整理・PCスキル・報告力で
回転力を向上

名称: デスクワーク仕事術研修
対象: 中堅スタッフ~経営者
人数: 1~2名(マンツーマン・少人数対応)
時間: 全90分 × 10回(目安:月2回×5カ月)

料金: 税込 462,000円~(内容に応じて変動)
・1回あたり46,200円(1時間あたり30,800円)
・2名まで同料金(1人あたり実質半額)
・全10回で、業務スピード・正確性・報告力を高め、組織の回転率を向上

📌「基礎からビジネススキルを学びなおしたい…」
主任以上に必要な報連相・PC操作・段取り力を習得します。
実務に直結するAI活用スキルも取り入れ、現場の生産性を底上げします。

Lesson05
実務で勝てる経営者育成
財務・戦略・組織力を備えた後継者を育成

名称: 実務経営者研修
対象: 次期経営者~二代目経営者
人数: 1~2名(マンツーマン・少人数対応)
時間: 全90分 × 84回(目安:月2回×3年)

料金: 税込 3,300,000円~(内容に応じて変動)
・1回あたり39,286円(1時間あたり26,190円)
・2名まで同料金(1人あたり実質半額)
・全84回で、財務判断・組織統率・事業成長計画を自ら遂行できる経営者像を完成

📌 「頭ではわかっているのに、うまくいかない…」
現場と一緒に動き、成果を出す経営のお作法を身につけます。

Lesson06
経営者家庭の金融資産1億円実現
事業承継と家族の将来設計を同時に実現

名称: 実務家計能力研修
対象: 経営者の家族
人数: 1家族(全員参加必須)
時間: 全120分 × 12回(目安:月1回×1年)

料金: 税込 1,320,000円~(内容に応じて変動)
・1回あたり110,000円(1時間あたり55,000円)
・1家族料金(両親・子供)
・全12回で、資産形成計画を具体化し、家族全員で意思決定できる体制を構築

📌 ゼロから資産1億円を目指す具体的ステップを学び、
家族全員で経済的意思決定に参加。
資産形成の視点から子の進路を逆算し、
早期確定することで、家業の継続力を高めます。

こんな人材が育ちます

#01
数字を出し続ける管理職

部下を動かし、利益を残せる管理職を育成。

空回りを防ぎ、成果につながる行動習慣を定着させます。

#02
経営を回せる実践型経営者

財務・戦略・組織運営を兼ね備えた経営者を現場同行型で育成。

事業承継後も成長を続けられる土台を築きます。

#03
スピードと精度を兼ね備えた実務家

段取り・報告・AI活用まで整え、組織全体の業務効率を底上げ。

デスクワークを経営を支えるレベルへ引き上げます。

#04
考えて動ける社員

課題整理から判断・行動までを一気通貫で実行できる力を育成。

思考力・行動力・伝達力を強化し、成果に直結させます。

#05
定着率の高い優秀人材

生活基盤と将来設計を整え、「ここで働く理由」を明確化。

離職率低下と採用コスト削減につなげます。

#06
事業継続を支える経営者家族

家族を受け身から経営の推進役へ育成。

資産形成と事業承継の計画を共有し、会社と家族の安定を実現します。

導入ステップ(ご契約までの流れ)

STEP1
現状を整理する(90分/無料)

御社の今の状態を一緒に洗い出します。
「何が問題なのか」「どこから手をつけるべきか」を明確にし、目指す姿とのギャップをはっきりさせます。

STEP2
課題を深掘りする(90分/無料)

STEP1で見えた課題をさらに詳しく掘り下げます。
経営者や責任者の考えを言葉にして整理し、現場の状況や人材構成もあわせて確認します。
数字と現場、両面から課題を把握します。

STEP3
解決の方向を決める(90分/無料)

集めた情報から、効果的に着手すべきポイントを整理します。
「若手」「中堅」「管理職」「経営層」それぞれの層に応じた優先順位を決定し、具体的な行動方針を示します。

STEP4
進め方を決める

決まった方針に沿って、何をどの順番で進めるかをご提案します。
無理なく実行でき、成果につながる内容にしぼってご案内します。

STEP5
契約し、取り組みを始める

内容やスケジュール、体制を確認し、ご納得のうえで正式に契約します。
契約後は、現場での実践と振り返りを繰り返しながら、成果が定着するまで伴走します。

まずは90分、御社の「つまずき」を棚卸ししませんか。

「スタッフにもっと数字を理解してほしい…」
「幹部に経営感覚を持ってほしい…」
「研修しても成果につながらない…」

相談では、まずよくあるつまずきを御社の状況と照らし合わせます。
組織構造や人材の状況を踏まえ、御社が今どこにいて、何に悩んでいるのかを整理。
整理するだけでも、社内の課題や育成の方向性がはっきり見えてきます。
次の一歩を見つけるための時間です。

ご相談は下記フォームから承ります。






    FAQ(よくある質問)

    Q1. 本当に効果が出るんですか?

    A. それは「現場がどう動いたか」で判断されるべきだと考えています。
    私たちは、自己満足のアンケートではなく、現場の変化で効果を測る設計にしています。
    行動記録・報告レポート・本人のコメントなどを通じて、受講者の変化を実際の言動で可視化します。
    「やって終わり」ではなく、「現場で結果が出るまで」が、私たちの責任範囲です。

    Q2. 講師が税理士というのは、専門外では?

    A. だからこそ「現実」を知っています。
    現場に余裕がないことも、社内調整の難しさも、私たちは身をもって理解しています。
    単なる教育理論ではなく、成果にこだわる経営の視点から、行動に落とし込む力が私たちの強みです。
    教育部門でも人事部門でもない、現場と経営の接点に立つ視点だからこそ、意味があると考えています。

    Q3. 社員が本当に変わるでしょうか?

    A. 変わります。ただし「環境」と「関わり方」が整えば、です。
    一方的に教えられても、人は動きません。
    私たちは、対話・記入・振り返りを通じて、自分の頭で考え、言葉にする設計を重視しています。
    行動が変わるのは、自分で「やろう」と決めた時です。
    その小さな決意が生まれるよう、設計から支援しています。

    Q4. 料金が高く感じます…

    A. 安くはありません。ただし「費用対効果」を重視しています。
    私たちは、教育費ではなく「将来利益を生む人材への投資」と捉えています。
    単なる研修ではなく、組織にとって利益を出す存在を創るための仕組みとしてご検討ください。

    Q5. 長すぎませんか?

    A. はい、長く感じるかもしれません。ただし、これが最短だと考えています。
    私たちは、行動と成果に変化が現れるまで、現場と伴走します。
    「続けられる設計」と「成果に結びつく時間」を両立させた上で、期間を設定しています。

    Q6. 一度受けたら終わりでは困ります。継続的なフォローはありますか?

    A. はい、現場での変化が定着するまで、報告・再設計を含めて継続的に支援します。
    研修のゴールは「行動の変化」ではなく、「成果の持続」です。
    そのため、レポートやヒアリングを通じて現場の声を拾い続ける仕組みを整えています。

    Q7. 経営者ではなく、事務長・幹部でも申込できますか?

    A. はい、可能です。ただし、導入の意思決定に関わる方に限らせていただいています。
    研修の導入には、費用と体制に対する判断が不可欠です。
    現場責任者の方でも「経営層と連携して判断できる立場」であれば、お申込みいただけます。

    Q8. 対象が1~2名というのは少なすぎませんか?

    A. 少人数だからこそ「成果を出す」ことに集中できます。
    集団講義では変化は起きません。
    1人ひとりと向き合い、その人の行動・言葉・背景を踏まえて設計するからこそ、動き出すのです。
    規模ではなく、変化の確度にこだわる設計です。

    Q9. 今いるスタッフに、そこまでお金をかける価値があるか分かりません…

    A. その感覚も、よく分かります。
    ただ、変わるのは「スタッフ」だけではありません。
    研修は、組織の空気を変える起点にもなります。
    誰か1人が変わることで、周囲の言動、会話、意識が連鎖的に動き出すことも珍しくありません。
    「今いる人材に変わってほしい」と願うなら、その最初の一手として、私たちは全力で向き合います。

    Q10. 導入まで、どれくらい時間がかかりますか?

    A. 通常、お問い合わせから1〜2ヶ月ほどで開始可能です。
    ご提案の内容や貴社の状況に応じて調整します。
    準備を最小限に設計していますので、「いつから始めるか」は貴社の都合に合わせてご判断いただけます。

    Q11. まずは一部のスタッフだけ試すことはできますか?

    A. 可能です。
    たとえば、管理職候補の1名から開始し、変化を見てから拡大導入する形も取れます。
    初期は小さく始め、成果を見たうえで本格導入──そんな段階的な進め方にも柔軟に対応しています。

    Q12. 無料相談って、結局は営業されるのでは?

    A. 営業はしません。
    説明会では、「今の組織でどこに課題があるか」を整理することが目的です。
    無理な提案や売り込みは行いません。お話の中で必要性を感じられた場合にのみ、ご提案に進みます。

    Q13. 90分×3回は長すぎませんか?

    A. 基本は3回のセッションを推奨しています。
    高額なサービスだからこそ、確実に成果を出すために必要なプロセスと考えています。
    ただし、進行状況によっては短縮も可能で、1回で完了することもあります。状況に応じて柔軟に対応します。

    Q14. 今は忙しいので、落ち着いてから検討したいのですが…

    A. そのお気持ちはよく分かります。
    ただ、現場が忙しい今だからこそ、動かないままで時間だけが過ぎていく危険があります。
    無料説明会は「今すぐ始める」ことを前提としません。まずは地ならしとして、今後に向けた整理の機会としてご活用いただければ十分です。

    ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

    もし「これはうちに必要かもしれない」と少しでも感じていただけたなら、
    あとは一歩踏み出していただくだけです。
    ご相談の段階では費用は一切かかりません。
    あなたの会社の現状と目指す姿を、まずは一緒に棚卸ししてみませんか。

    下記フォームより、お申し込みいただけます。