経営支援(医療機関・企業)

補助金や節税では、ごまかせない。
本当に必要なのは「経営の土台」を整えること。
数字・人・仕組みをそろえ、会社にお金を残す力をつくります。
パッケージプラン
経営の「成果」にこだわる、複合型の顧問サービスです。
資金繰り支援・社員研修・役員ミーティングなどを通じて、社内の実行力を高め、数字としての成果を目指します。
すべて訪問・オンラインに対応しています。
- 【料金表】
プラン | 月額料金(税込) | 内容(顧問) |
トータル経営顧問プラン | 550,000円 | 財務+戦略+人事+税務 |
経営推進パック | 396,000円 | 財務+戦略+人事 |
成長加速パック | 275,000円 | 財務+戦略 |
基盤整備パック | 275,000円 | 財務+人事 |
個別プラン
必要なときに、必要な分だけ。
各テーマごとにスポットで導入が可能です。
まずは小さく始めて、社内の状況に応じて段階的に拡張することもできます。
セカンドオピニオンや試験導入としてのご利用も可能です。

月額:165,000円〜(税込)
目的:資金繰りの安定
常時、売上6ヶ月以上分の現預金残高の確保を目指します。
手段:お金が途切れない体制作り
・金融機関との関係構築
・財務諸表の分析
・お金が残るプランの実行
・経営判断に役立つ「数字の読み方」レクチャー
・経営者個人の資産形成支援
・毎月最低1回の訪問面談で、現場の進捗や課題を直接確認

月額:165,000円~(税込)
目的:業績向上のための実行力強化
計画倒れを防止し、
社員の行動を成果に直結させる体制を作ります。
手段:戦略と現場をつなぐ仕組みづくり
・KPIの設計と可視化
・経営会議の運営支援
・業務設計と役割明確化
・部門・個人ごとの目標と行動設計
・進捗管理と定着支援(壁打ち・フォロー含む)
・毎月最低1回の訪問面談で、計画と実行のズレを即時修正

月額:165,000円~(税込)
目的:人が育ち、辞めずに活躍する組織づくり
社員が定着し、自走する環境を整えることで、
人材の力を利益に変えていきます。
手段:育成と定着を仕組み化
・階層別育成制度の構築
・日報・面談・評価制度の運用設計
・離職防止の仕組みづくり
・現場と役員をつなぐファシリテーション
・社内研修の設計と実施(管理職・一般社員)
・毎月最低1回の研修実施と、育成進捗や課題の確認

月額:110,000円〜(税込)
目的:数字の見える化と、税務リスクの回避
本業に集中できるよう、
経理・税務の安心と信頼を提供します。
手段:税務と経理のワンストップ支援
・記帳代行と月次試算表の作成
・税務相談・節税アドバイス
・申告書作成・提出代行
・会計ソフト連携、クラウド対応も可能
・経営者との定期ミーティング(月次〜四半期)
・毎月最低1回の訪問面談で、数字の背景や改善点を直接共有

月額:27,500円~(税込)
目的:医療法人特有の経営課題への対応強化
医療法人の実情に合った支援を加えることで、
より高精度な経営体制を実現します。
手段:業界特化型の専門対応
・分院展開・理事構成の戦略設計
・医療法人に適した人事制度の導入
・勘定科目や管理会計の最適化
・医療業界特有の法制度・税制への対応

90分:33,000円(税込)
目的:経営課題の言語化と優先順位の明確化
静かに話すことで、現状の課題と優先順位を明らかにします。
壁打ちを通じて、方向性を探るための時間です。
手段:対話による課題整理と整頓
・経営者の理想や方向性についての対話
・財務・人事・業務体制などの現状ヒアリング
・課題の言語化
・優先順位の整理と整頓
導入することで得られるメリット
資金繰りを安定させ、利益を残す
売上変動や突発的な出費にも耐えられる体制を構築。利益を「出す」だけでなく「残す」ための仕組みを社内に根付かせます。
計画を実行し切れる組織になる
経営計画、財務指標からのKPI設計から会議運営、進捗管理まで伴走し、計画倒れを防止。現場が成果につながる行動を継続できるようになります。
辞めない・育つ人材が定着する
評価制度や育成制度の整備に加え、現場での定着支援を継続実施。採用・離職コストの削減と組織の安定成長を同時に実現します。
数字で判断できる経営が身につく
財務データを経営判断に直結させる習慣を定着。無駄な投資や機会損失を減らし、長期的な利益確保につなげます。
毎月の訪問面談で課題を即時修正
最低月1回の訪問面談で、経営者と現場の両方から状況を把握。机上の計画で終わらせず、その場でズレを修正して進めます。
導入ステップ(ご契約までの流れ)
会社の今の状態を一緒に洗い出します。
「何が問題なのか」「どこから手をつけるべきか」を明確にし、
目指す姿とのギャップをはっきりさせます。
STEP1で見えた課題をさらに詳しく掘り下げます。
社長の考えを言葉にして整理し、数字や現場の状況も確認します。
数字と現場、両面から問題を把握します。
集めた情報から、効果的な着手ポイントを整理します。
「お金」「人」「仕組み」の3つの視点で優先順位を決定し、
具体的な行動方針を示します。
決まった方針に沿って、何をどの順番で進めるかをご提案します。
無理なく実行でき、成果につながる内容にしぼってご案内します。
内容を確認し、ご納得のうえで正式に契約します。
契約後は、毎月の訪問面談を基本に、課題解決に向けて伴走します。
まずは90分、自社と向き合う時間を。
「資金繰りがこのままでいいのか…」
「銀行とどう付き合えばいいのか…」
「利益は出ているのにお金が残らない…」
そんなモヤモヤを整理し、解決への道筋を見つける初回相談です。
必要なのは、課題の可視化。
道が見えれば、判断はシンプルです。
自分で進めるか、誰かと進めるか―。
まだ具体的な課題がなくても構いません。
話すことで、見えてくることがあります。
次の一手を考えるための、落ち着いた90分です。
ご相談は下記フォームから承ります。
お客様の声

夢見るライフスタイルをリアルにするための家計相談

問題解決から事業計画まで、あらゆる要望に応えてくれる

会社設立から安定経営に向けた トータル支援プログラム
FAQ
Q1. どのプランを選べばよいか分かりません。A. 初回相談(90分/税込33,000円)で、現状と課題を整理しながら最適なプランをご提案します。無理な契約や過剰な提案はいたしませんので、ご安心ください。 |
Q2. 料金が高いように思います。A. 財務顧問は単なるアドバイスや会議同席ではなく、経営の現場に入り込み「成果が出るまでやり切る」実行型の支援です。資金繰り・人材・戦略を一体で整えるため、経営効果は短期的なコスト削減を上回ると考えています。 |
Q3. 既存の税理士と何が違うんですか?A. 多くの税理士は税務申告や会計処理が中心ですが、当社の財務顧問は「数字をどう使って利益を残すか」に焦点を当てます。財務・戦略・人材育成を組み合わせ、経営の実行力を高める点が大きな違いです。 |
Q4. 税務顧問は今の税理士さんにお願いしながら、戦略顧問だけお願いすることは可能ですか?A. はい、可能です。 |
Q5. 訪問とオンライン、どちらでも対応できますか?A. はい、どちらも対応可能です。 |
Q6. どのような企業が向いていますか?A. 年商1億円以上で、資金繰り・戦略・人材育成などに課題を感じている企業様が多いです。特に「利益は出ているのにお金が残らない」「社員の動きが成果につながらない」といったお悩みをお持ちの企業に適しています。 |
Q7. 年商1億円いっていませんが、大丈夫ですか?A. はい、可能です。年商規模は目安であり、重要なのは経営の課題や目的です。規模に関わらず、資金繰り・戦略・人材面で課題を感じている企業には効果的な支援ができます。 |
Q8. 成果はどのくらいで出ますか?A. 課題や目標によりますが、資金繰り改善や会議運営の仕組み化は3〜6か月で変化が見られるケースが多いです。 |
Q9. 医療法人でも利用できますか?A. はい、医療法人向けのオプションをご用意しています。 |
Q10. 話だけ聞いて検討することはできますか?A. 可能です。まずは初回相談(90分)をご利用ください。現状整理だけでも価値を感じていただける内容です。 |
Q11. 90分×3回は長すぎませんか?A. 基本は3回のセッションを推奨しています。 |
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
もし「これはうちに必要かもしれない」と少しでも感じていただけたなら、
あとは一歩踏み出していただくだけです。
あなたの会社の現状と目指す姿を、まずは一緒に棚卸ししてみませんか。
下記フォームより、お申し込みいただけます。