【開催レポート|マネー研修 第4回】支出との付き合い方

2025.07.22

顧問先企業にて、全社員向けのマネー研修(第4回)を実施しました。
今回は12名の方にご参加いただき、テーマは 「どう稼ぐか」よりも「どう使うか」

人生の自由度を決めるのは、収入よりも「支出の設計力」です。
研修では次のような身近なテーマを取り上げました。

📌 スマホ代の見直し
📌 子どもの教育費と進路の考え方
📌 コンビニ・外食・自炊の設計
📌 福袋・アウトレット・セールとの付き合い方
📌 公共サービスの活用
📌 お金のかからない趣味の見つけ方

ワークを交えながら進めたことで、参加者は「節約=我慢」ではなく、
「お金の使い方を自分で選べるようになること」 を実感できた様子でした。

受講者からは、

  • 「前回から意識が変わった」

  • 「今日も新しい気づきがあった」

といった声が寄せられ、少しずつ変化が広がっている手応えを感じています。

社員一人ひとりがお金に強くなることは、働く理由の再確認にも、人生の安心感にも直結します。
そして、表情が変わっていく瞬間に立ち会えることが、この研修の大きな喜びです。


【医療機関・企業向け】社員・役員向けマネー研修のご案内

遠藤会計では、医療機関、企業向けに
「お金の仕組み」や「経営の土台」を整えるマネー研修を実施しています。

学校や社会では学ぶ機会が少ない「家計・資産管理」や「金融リテラシー」を学ぶことで、
社員の納得感・将来設計・経済的自立を後押しすることができます。

こんな企業様におすすめです

  • 管理職や中堅社員の教養として

  • 福利厚生の一環として

  • 人材育成・離職防止策として

制度設計やカリキュラム内容のご相談も承っております。
継続的な研修やカスタマイズも可能です。詳しくは以下をご覧ください。

医療機関・企業向け|社員研修の詳細を見る

実績紹介