【開催レポート|マネー研修 第5回】ギャンブルへの理解

顧問先でマネー研修(第5回)を実施しました。
今回のテーマは「ギャンブルへの理解」。
宝くじ、競馬、パチンコ…
「当たれば大きい」という印象のあるこれらを、ゲーム形式で体感していただきました。
ゲーム中は仮想コインをかけて大盛り上がり。
「やったー!」という声が飛び交い、笑いと熱気の絶えない回となりました。
とはいえ、講座の本質はそこから。
📌誰が本当に儲かっているのか?
📌お金はどこへいったのか?
こうした「仕組み」を視覚的に理解していただくのが目的です。
「ギャンブル=悪」ではなく、冷静に仕組みを理解し、“自分で判断できる感覚”を養う。
これが本研修の狙いです。
参加者からは「数字の見え方が変わった」「普段の買い物にも応用できそう」などの声もあり、
金融リテラシー向上に加え、お金の話を気軽にできる風土づくりにもつながっています。
税理士の立場としても、顧問先との会話で「お金をどう使うか」に触れる場面が増えた方には、参考にしていただける内容だと思います。
【医療機関・企業向け】マネー研修のご案内
安心して働き続けるためには、仕事のスキルだけでなく「お金の扱い方」や「将来設計の力」も必要です。
私たちのマネー研修は、家計・資産管理から金融リテラシーまでを体系的に学び、社員一人ひとりの納得感と自立心を後押しします。