【開催レポート|インストラクター基礎講座 #1】思考が変わると、仕事が変わる

税理士の先生との対話をきっかけに、【経営支援インストラクター養成講座】の基礎プログラムである【インストラクター基礎講座】を開講しました。
この講座は、個人や組織の「目標達成のスピードと精度」を高めることを目的に、思考を加速させる技術を体系的に学んでいただく内容です。

目標達成に欠かせないのは、次の3つ。

1.考える力
2.行動する力
3.伝える力

この3つが揃って初めて、前に進む推進力が生まれます。
研修では、この3点を段階的に学び、最終的には「実務で使えるレベル」へ落とし込むことを目指します。

すでに顧問先企業でも導入されており、
「意思疎通の摩擦がなくなった」
「共有スピードが圧倒的に上がった」
といった声もいただいています。

全12回(各回75分/月1回ペース)で構成される本講座は、毎回の気づきを積み重ねることで、基礎から実務へ直結する変化を生み出していきます。

本研修は【会計事務所向け|経営支援インストラクター養成講座】の基礎カリキュラムとして展開しています。


【会計事務所向け】経営支援インストラクター養成講座のご案内

遠藤会計では、会計事務所の所長先生や職員の方を対象に、
「記帳・申告業務だけに依存しない、顧問先支援型事務所」へ進化するための実践プログラムを開講しています。

こんな会計事務所様におすすめです:

  • 手間の割に利益が出にくいモデルから脱却したい

  • 職員の思考力・行動力を底上げしたい

  • 顧問先支援の幅を広げたい

  • 新しい顧問メニューを導入したいが、ノウハウや時間が足りない

講座では、税務顧問に加え 財務・戦略・人材育成などのメニューを体系的に導入
テンプレートや事例、営業導線まで揃っており、修了後は事務所の実務にそのまま展開していただけます。

制度設計やカリキュラム内容は、ご要望に応じてカスタマイズ可能。
継続的な研修にも対応しています。詳しくは以下をご覧ください。

会計事務所向け|経営支援インストラクター養成講座の詳細を見る

実績紹介