【開催レポート|思考力強化術研修 第10回】伝える力の基本

顧問先企業にて「思考力強化術研修」の第10回を実施しました。今回のテーマは「伝え方」。
多くの方が共通して抱える悩みがあります。
-
言いたいことはあるのに、うまくまとまらない
-
話しているのに「結局何が言いたいの?」と聞き返される
その原因は「中身」ではなく、実は 伝え方の型 にあります。
私たちは学校教育や物語文化の影響で「起承転結」に慣れていますが、実務では通用しにくいのが現実です。
会議や報告の場で「結論は?」と途中で遮られた経験は、まさに物語型で話しているから起きること。
今回の研修では、
-
なぜ起承転結が実務に向かないのか
-
実務でどうすれば「伝わる」のか
を整理し、すぐに現場で使える伝え方の型を学びました。
今後は数ヶ月かけて実践を積み重ね、報告・会議・日常のコミュニケーションに役立てていきます。
「伝える力」が変われば、組織全体のスピードも精度も大きく向上します。
【医療機関・企業向け】社員研修のご案内
株式会社遠藤会計では、財務・戦略・人事に加え、社員の思考力・行動力・伝える力を高める研修を提供しています。
こんな企業様におすすめです:
-
社員の報告や会議が「わかりにくい」と感じている
-
組織内のコミュニケーションに摩擦が多い
-
思考力・表現力を底上げして業務改善につなげたい
カリキュラムはご要望に応じてカスタマイズ可能。
継続的な研修も承っております。詳しくは以下をご覧ください。
実績紹介

【開催レポート|マネー研修 第5回】ギャンブルへの理解

【経営支援レポート|税務顧問】帳簿廃棄

【開催レポート|二代目経営者向け講座 第10回】ストレスの正体と対処法
