【開催レポート|マネー研修 第8回】投資編スタート

今回で第7回目を迎えたマネー研修。いよいよ投資のパートに入りました。
「投資」と聞くと、どうしても手軽に儲けるといったイメージが先行しがちですが、私がお伝えしているのはその逆。

大切なのは 「勝つことよりも負けないこと」そして「続けること」 です。

誰でも取り組める再現性の高い方法で、着実に財産を形成する考え方を学んでいただきました。


研修内容

  • 積立シミュレーション
     1億円を達成するためには、毎月どの程度の積立が必要かを具体的に試算。
    夫婦で協力し、働き方や生き方を計画的に選ぶことで、老後資金は「夢物語」ではないことを確認しました。

  • 悲観的な前提での試算
     税理士としての職業柄、シミュレーションはあえて悲観的に設定。
     ・利回り:年3%
     ・非課税制度なし
     ・将来のインフレ考慮
    それでもなお、1億円形成は十分可能であることを体感していただきました。

  • 老後資金の現実チェック
     20代〜40代の世代を対象に、65歳以降に不足する資金をワークで計算。
    早い段階から現実を知り、対策を考える重要性を共有しました。

  • iDeCoの仕組みと活用法
     制度概要や計算方法を扱い、具体的な活用方法を学んでいただきました。


受講者の声

  • 「この投資パートは特に勉強して自分のものにしたい」

  • 「早速、夫と話し合いたい」

  • 「老後資金や投資の前に、夫婦で働き方を話し合う必要があると気づいた」


まとめ

資本主義社会において「残高」は人生の課題を解決する大きな手段のひとつです。
残高があることで必ずしも幸せになるとは限りませんが、選択肢は広がります。
今回の研修を通じて「どう残高を積み上げるか」という視点を持つことが、人生設計や離職防止に直結することを理解していただきました。

今後も継続して取り組むことで、働くことへの納得感と人生設計力を高めていただけるよう支援してまいります。


【医療機関・企業向け】マネー研修のご案内

安心して働き続けるためには、仕事のスキルだけでなく「お金の扱い方」や「将来設計の力」も必要です。
私たちのマネー研修は、家計・資産管理から金融リテラシーまでを体系的に学び、社員一人ひとりの納得感と自立心を後押しします。

医療機関・企業向け|社員研修の詳細を見る

実績紹介