止める声には、価値がある。【前編】

「損を防ぐ」ことが、あなたを守る。

こんにちは。福島県郡山市の税理士、遠藤光寛です。 「税理士なんだから、儲かる話を持ってきてほしい」 そう言われることがあります。

でも、私ははっきり言います。 「止めること」こそが、私の大切な仕事です。

なぜなら、失敗を防ぐのは再現性があるが、成功を実現するのは再現性がないから。 そして、止めるには、責任と勇気が必要だからです。 今回は、私が顧問先支援において大切にしている判断の軸について、少しお話させてください。


「やれば当たる」は、希望。

でも、支出は現実です。

企業支援をしていると、「社長がやる気満々なんです」という案件によく出会います。

あるときは、フランチャイズに加盟して新店舗を出したいという話でした。 収支予測もあって、加盟料も用意できる。社長の熱意も十分。

でも私は、その場でこう伝えました。

「この案件はやめた方がいいです」

理由は明確でした。 資金繰りの甘さ、収益性の低さ、母体事業への負荷。 そして何より、現場スタッフが“幸せになれない未来”が見えていたからです。


もうひとつの例:医療現場での判断

あるドクターからは、業界内で減っている施術方法に、自院で特化したいという相談を受けました。

「今やれば、患者が集まるんじゃないか」と。 たしかに、もともとのご専門分野でもあり、院内の士気も高かった。

でも私は、またしても言いました。

「この案件も、やめた方がいいです」

なぜなら─

✔ 他院が辞めた理由の分析がない

✔ 市場規模の見積もりがない

✔ 地域からの認知がゼロ

✔ 人的資源の再配分ができていない

✔ 採算が甘すぎる(熊田パンより甘い)

そして結局、現場が疲弊し、最終的には“誰も幸せになれない未来”が予測できたのです。


成功には「再現性」がない。

失敗には「再現性」がある。

よく社長たちはこう言います。

「他がやらない今こそチャンス」 「これをやれば、いけると思う」

でも、希望は“確率”であり、支出は“確定”です。 特に新規事業は「針の穴に糸を通すような精度」が求められます。

それも一度ではありません。 針の穴、何回通すんですか? 支出は一瞬。収入は末代まで響く。

私は、どんな希望にも冷水を浴びせたいわけではありません。

でも、「やれば当たる」ではなく、 「やっても崩れない」設計があるかを確認するのが、私の仕事です。


地味でつらくて、でも確かなこと

企業経営は、派手な戦いではなく、地味な積み重ねです。

こつこつと一歩ずつ積み重ねたものの上にしか、建物は立たない。 苦しいときほど、華やかなものに手を伸ばしたくなるけど、 それも背景には地味な努力があったかもしれないし、もしかしたら虚像かもしれない。

私は、そんな不確かな夢に振り回されず、 地味で、確実で、成果に結びつく道を支える存在でありたいと願っています。

このつらくて、面倒で、退屈に見えるような道を、 それでも一緒に歩いてくださる方のために。

こつこつと。ともに、確実に。

そんな支援を、これからも続けていきます。


【医療機関・企業向け】経営支援サービスのご案内

株式会社遠藤会計では、医療機関・企業向けに
財務顧問、戦略顧問、人事顧問といった経営支援を提供しています。

こんな企業様におすすめです:

  • 数字は見えているが、現場の動きに落とし込めていない

  • 会議はあるが、実行や改善につながっていない

  • 離職や売上停滞など「人と仕組み」の課題を抱えている

社員研修や経営会議のファシリテーションもご相談可能です。
継続的な支援やカスタマイズも承っております。詳しくは以下のサービスをご覧ください。

医療機関・企業向け|経営支援サービスの詳細を見る

黎明の郡山(郡山市の事務所から)

記事執筆者

遠藤 光寛(えんどう みつひろ) 税理士・行政書士・FP1級

18年間の国税職員経験を経て、2018年に独立。 クラウド会計や医療法人支援を専門としながら、税務申告・記帳代行にとどまらず、人材育成・業務の仕組み化・データに基づく経営戦略立案、実行を一貫して提供している。

2020年に株式会社遠藤会計を設立し、福島県郡山市を拠点に、企業の経営基盤を支える伴走型の税理士事務所を運営。 以下のような、「現場と数字」の両面からの改善支援を強みとする。 ・債務超過企業の黒字化 ・離職率の高い組織の再構築 ・マネジメントに悩む管理職の再育成

支援の根底にあるのは、「人は財」という信念。 税務の専門家としての正確さに加え、人と組織の成長をともに考える姿勢に信頼を寄せる顧問先も多い。 すべての顧問先に税理士本人が対応し、経営者の課題に誠実に寄り添う姿勢を大切にしている。

保有資格

  • 税理士
  • 行政書士
  • ファイナンシャル・プランニング技能士1級
  • CFP®認定者
  • 認定マスターコーチ
  • 経営支援責任者
  • 方眼ノートトレーナー
  • クラウド会計ソフトfreee会計上級エキスパート
  • クラウド会計ソフトfreee人事労務エキスパート
  • 第二種情報処理技術者
  • 初級システムアドミニストレータ
  • Microsoft VBA Excel スタンダード

認定・許可

  • 福島県 甲種防火管理者
  • 経済産業省 経営革新等支援機関
  • 厚生労働省 有料職業紹介事業所
  • 福島県公安委員会 古物商許可
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

1981年8月4日生まれ 株式会社遠藤会計 代表取締役/遠藤光寛税理士事務所代表 税務職歴18年(仙台国税局)、2018年に税理士事務所開業。2020年に法人設立

関連記事

目次